PRECISION S まとめ

クロスバイク

軽量アルミフレーム採用で約12.0kg!

やはりクロスバイクといえば車重が軽量であればある程嬉しいことです。フレームサイズ470mmでは約12.0kg と軽さが強みに出ています。

プレシジョンSのフレーム

4種類のフレームサイズ展開で身体に合わせたサイズを選べる!

フレームは服の様にS・M・Lの様なサイズがあります。
フレームサイズは4種類展開されており身長を目安にして自転車を選ぶことができます。
例となりますが身長165cmの方なら下記のサイズから430mmとなりますが、跨いでみるとサイズが大きく乗り難いということはありますので店頭で跨いでみることをおススメします。

360mm (155cm〜)
430mm (165cm〜)
470mm (170cm〜)
510mm (175cm〜)

外装24段変速ギア搭載で通勤・通学も快適!

外装24段変速はクランク(ペダル)側に3段、後輪に8段の変速を搭載しているので細かくギアが調整することができます。通勤、通学で坂道があり距離を走る方であれば嬉しい機能でしょう。

昨今の自転車はコスト高で後輪ギアの変速を7段にグレードを下げたりしていますが、プレシジョンは8段変速を採用しているのはポイント高いですね!

プレシジョンSの外装変速

仏式バルブを採用して高圧でタイヤを管理!

チューブにフレンチ式の空気バルブを採用することにより、一般車で使われる英式バルブよりも高圧に空気を入れることが出来るので、漕ぎ出しから分かる軽やかさでサイクリングも楽しめるクロスバイクです。
※仏式バルブを使用する際は仏式対応の空気入れを使用する必要があります。プレシジョンは仏式→英式変換アダプターも付属していますので、高圧で空気を入れなければ一般の空気入れを使うことも可能です。

プレシジョンSのタイヤ

仏式対応の空気入れは4000円前後で入手できます。パンク予防タイヤ保護の為にもご自宅で小まめに空気を入れることをおススメします。

真夏に汗だくでポンピングする必要なし!

まとめ

プレシジョン Sはアルミフレームを採用しておりフレームサイズ470mmでは約12.0gと軽量になっています。(一般の自転車では平均20kg前後)

ブレーキは前後共にVブレーキを採用しており軽い力でブレーキをかけることができます。ただし雨はブレーキの制動が落ちる傾向があるので過信は禁物です。

前後タイヤは700×32Cと細すぎず太すぎずのタイヤを装着しているので、乗り心地を損なわずに乗ることができます。

またプレシジョンSにはオートライトモデルもあるので気になる方はそちらもチェックしてください。
オートライトモデルだと装備はほぼ変わりませんが、発電ユニット分は重たくなります(+1kg前後)

プレシジョンSのオートライトモデル

昨今の自転車業界はコスト高でパーツのグレードを落として販売価格を維持する傾向がある中で、プレシジョンは価格維持に最大限努めている様に思えます。流石は最大手の自転車屋さんです!

ネットで購入して店舗受取りがお得!

安く買えて更にポイントが貰えるヤフーショッピング!・楽天市場のリンクを記載しておきます!
以下の販売店であれば近くの店舗で整備がされた状態で受取りができるので活用してください。

サイクルベースあさひのお店で受取りはこちらから!

オートライトモデルはこちらから!

タイトルとURLをコピーしました