必要装備が揃ったクロスバイク「コルポC」

CORPO Cの全体画像 クロスバイク

見た目はクロスバイク、でも中身はシティサイクル寄り──
イオンバイクの「コルポC」は、通勤・通学に便利な装備を持ちつつ、スポーティーな見た目を楽しめる1台です。
高級バイクのようなフレーム形状や、後輪に搭載されたメンテナンスフリーのローラーブレーキなど、街乗りユーザーに嬉しい工夫が詰まっています。

👀高級バイクの様な独創的なデザイン

コルポCのフレーム

「コルポC」の最大の魅力は、なんといってもその見た目✨
パッと見ただけで“おっ、かっこいい!”と感じるような、フレームデザインが印象的です。

特にフレーム形状は、まるで高級なロードバイクのよう。
トップチューブが水平気味に設計されており、スポーティな雰囲気が際立ちます。

カラーバリエーションも落ち着いた印象で、通勤・通学にもなじみやすいカラー展開🎨
「いかにも“スポーツバイク”」ではない絶妙なバランスが、クロスバイク初心者にも人気のポイントです。

見た目はかなりレーシー。でも、鍵やライト、スタンドもついてるから実用面もしっかりしてます。

💡特徴とスペック

「コルポC」は、街乗りにうれしい装備をしっかり備えつつ、レーシーな見た目も両立したモデル。
イオンバイクで取り扱っているPB(プライベートブランド)クロスバイクのひとつで、実用性重視の仕様です。

快適性とスポーティさを両立したクロスバイクですが、適正身長目安は約165cm以上とやや高め。小柄な方には少しサイズが大きめに感じるかもしれません。

本体重量は約15.7kgと、ママチャリなどの一般的な自転車に比べるとやや軽量。
毎日の通勤・通学で持ち上げたり、押して歩いたりする場面でも扱いやすい重さです。

スペック 内容
フレーム素材 アルミ
タイヤサイズ 700×28C
変速 外装7段変速
重量 約15.7kg
ライト 常時点灯タイプ(LEDライト)
リング錠
スタンド 片足スタンド
空気バルブ 英式バルブ

ママチャリより軽くて、クロスバイクっぽさは感じられます。

🚲細めタイヤで軽快な走り心地!

「コルポC」はクロスバイクとしてはやや細めの28Cタイヤを採用しています。
この細めのタイヤは快適な走り心地とスピード感が魅力ですが、ママチャリより空気圧の管理がシビアです。
特に英式バルブは空気圧が見えにくいタイプなので、こまめに空気を入れてあげるのがパンク予防のコツです✨

パンク予防に!英式対応の空気入れはこちら👇

🛍️お得に買うならネット購入がおすすめ!

コルポCは、イオンバイクの公式オンラインショップや楽天・Yahoo!ショッピングでも購入できます✨
お店で受け取りすれば整備済みの状態で乗り出しOKなので、ネットでも安心!

ライトや鍵などの基本装備は最初から付いているので、
ネット購入でおトクになった分は、防犯登録だけでなく、盗難補償・賠償責任保険がセットになった「イオンバイクのあんしんパック」の加入も検討してみるのがおすすめです💡

「店舗で買うよりポイントが付いてお得だった!」という声も多いので、ぜひチェックしてみてください📱

🔽コルポC(Yahoo!ショッピング・楽天市場)はこちら👇

🌟まとめ:通勤・通学も、気分が上がる一台を選びたい方に✨

「コルポC」は、ライトや鍵、スタンドなどの必要装備が最初から揃っていて、すぐに乗り出せる安心感のあるクロスバイクです。
見た目もスポーティで、ロードバイク風のフレームデザインに惹かれる方には魅力的な一台。


ただし価格は5万円台と装備込みとはいえ、やや高めなのでコスパ重視の方には別の選択肢もアリかもしれません。

例えば、同じくらいの重量(約15.5kg)で、鍵以外の必要な装備が揃ったコスパ重視モデル「スロウ」も候補のひとつ👇

また、クロスバイクらしい軽快さやスッキリしたフレームデザインを重視したい方には「プレシジョンS」シリーズもおすすめです。走行性能やスポーティさを求めるなら、ぜひこちらもチェックしてみてください👇

💡 イオンバイクでお得に買いたい方へ
イオンバイクは、購入のタイミングや買い方次第でかなりお得になるってご存じですか?
感謝デー・お買い物アプリ・ネットショップの活用術などをまとめた記事もあるので、こちらもあわせてどうぞ👇

▼ イオンバイクで「もっとお得に」買いたい方はこちらもチェック!

コルポCは、スポーティなデザインと日常使いのバランスがちょうど良い1台。ただ、クロスバイクの様に“軽快な走り”を求めるなら、やっぱりプレシジョンの方が良いかなと感じます。
私は見た目に惹かれてコルポをチェックしましたが、「走り重視」なら選択肢を広げてみるのもアリです!

はじめまして!ブログ「じてんしゃ創業」運営者のまいとです。
当ブログは、自転車業界でのべ4年以上の経験を持つ私が、元・自転車チェーン店の店長としての知識と、現役で現場に立つ視点を活かして「本当に役立つ自転車情報」をお届けする専門ブログです。
かつて店長としてお客様と接する中で、「専門用語が多くてよくわからない」「結局どれが自分に合うの?」と悩む方を数多く見てきました。その経験から、専門的な知識を誰にでもわかる言葉で伝えたいという想いが強くなり、このブログを立ち上げました。
一度は別の業界に身を置きましたが、やはり自転車への情熱は冷めず、再び輪業の世界へ。
現在は、自転車販売の最前線で最新のトレンドに触れながら、そのリアルな情報をブログで発信しています。
このブログが、あなたの自転車選びの不安を解消し、最高の1台と出会うための「頼れる相談相手」になれれば幸いです。

まいとをフォローする
クロスバイク
このサイトをシェアする
まいとをフォローする
タイトルとURLをコピーしました